コンテンツへスキップ

HACCO.PANDA (ハッコウパンダ)HACCO.PANDA (ハッコウパンダ)

カート

カートが空です

8月19日 EC・一部店舗先行発売 9月16日全国発売開始

8月19日 EC・一部店舗先行発売

9月16日全国発売開始

CONCEPT

素材の力を、あなたの肌へ。
もっと自然に、もっと丁寧に。

HACCO.PANDAは、日本の発酵文化と、最新のスキンケア科学から生まれました。

肌にすっとなじんで、うるおいをぎゅっと閉じ込める。使うたびに、もっちり肌を導き、小さな幸せで心が満たされていく。

毎日の暮らしを少しだけ豊かにしてくれる
スキンケアをより多くの人々へ。
日本の発酵文化が、世界のスタンダードになる日を願って、多くの方に愛されるブランドを目指します。

素材の力を、あなたの肌へ。
もっと自然に、もっと丁寧に。

HACCO.PANDAは、日本の発酵文化と、最新のスキンケア科学から生まれました。
肌にすっとなじんで、うるおいをぎゅっと閉じ込める。
使うたびに、もっちり肌を導き、小さな幸せで心が満たされていく。
毎日の暮らしを少しだけ豊かにしてくれるスキンケアをより多くの人々へ。
日本の発酵文化が、世界のスタンダードになる日を願って、多くの方に愛されるブランドを目指します。

肌がよろこぶ、発酵のめぐみ

古来より日本人は、自然の力「発酵」を
暮らしに取り入れてきました。

発酵とは、微生物の働きで素材の成分が変化し、私たちにとって嬉しい恵みを生み出す自然の営み。たとえば、お米や大豆、野菜などが、
微生物によって風味豊かに、栄養価も高まるのは、発酵の力によるものです。

美容の世界でも、その力は古くから知られており、平安時代には日本酒や酒粕を使った美容法が親しまれてきました。

肌がよろこぶ、発酵のめぐみ

古来より日本人は、自然の力「発酵」を暮らしに取り入れてきました。
発酵とは、微生物の働きで素材の成分が変化し、私たちにとって嬉しい恵みを生み出す自然の営み。
たとえば、お米や大豆、野菜などが、微生物によって風味豊かに、栄養価も高まるのは、発酵の力によるものです。
美容の世界でも、その力は古くから知られており、平安時代には日本酒や酒粕を使った美容法が親しまれてきました。

なぜパンダ?

パンダは笹や竹の食物繊維をおなかのなかで一生懸命、分解・発酵して消化し、栄養・エネルギーとしています。

発酵の力を最大限活用している動物の代表として、パンダをブランドアイコンとしました。

パンダは笹や竹の食物繊維をおなかのなかで一生懸命、分解・発酵して消化し、栄養・エネルギーとしています。発酵の力を最大限活用している動物の代表として、パンダをブランドアイコンとしました。